ツキノワキャンプとは?

ツキノワキャンプとは?

宿泊やデイキャンプを通して、自然を体感しながら、異世界ファンタジーを全身で味わうネイチャー体験コンテンツです。ファンタジー衣装を纏い、火付けや料理、焚き火などを体験することで、非日常で特別な時間を過ごします。

開催場所

埼玉県内の飯能・秩父キャンプ場、または千葉県のキャンプ場。開催ごとに会場を公開いたします。

セルフサービス

当イベントの基本理念は「自分で動き、自分で体験する」こと。そのため「参加者が自発的に動き自らに必要なことをおこなう」セルフサービスを前提としています。運営はあくまでサポートに徹することで、「自ら判断し、行動する」ことを阻害しないよう最大限に努力します。

レンタル

当団体では衣装と一部キャンプギアのレンタルもございます。

衣装について

アースカラー・無地の上下でお越しください。当団体のレンタル品で、お好きな姿へコーディネートさせていただきます。

(人間・エルフ以外の特殊な種族をお望みの方は、種族特徴になるものを必ずご持参ください。当団体ではレンタルは行っておりません)

キャンプギアについて

当団体では、以下のギアを参加費内でレンタル可能です。(ご予約必須)

  • コットンチェア
  • テント(2人用or1人用)
  • テント用グランドシート(2人用or1人用)
  • 火付けスターターキット
  • 他、ナイフ等

寝具(寝袋など)や食器、カトラリー類は衛生面の観点から、ご持参のほどをよろしくお願いいたします。

精神の安全を守る

互いのファンタジー思想を押し付けることはなく、相互尊重していけるイベントを目指します。

身体の安全を守る

当イベントではファンタジーを重視するため、ある程度雰囲気を保ったオールド・キャンプギアを使用します。(火打ち石や、コットンテントなど)

それらとは別に生活エリアを設け、そちらでは現代で使われる一般的なキャンプギアを併用して使います。また、天候や気温などで容易にオールド・キャンプギアが機能しない場合は、柔軟に現代のキャンプギアを併用します。

これらは、ファンタジーに拘るあまりに身体の安全性を損なうことを防ぐ意味があります。

基本はテント宿泊ですが、キャンプ場の設備や希望者の人数によっては、一部宿泊のみコテージの利用も視野に入れています。

ロールプレイ

基本的にロールプレイ深度は浅く、ロールプレイをせずに衣装を着替えて気楽にファンタジー体験が可能です。

当イベントは近い位置にあるLARP(ライブアクションロールプレイング)とは別のイベントであり、当イベントはLARPではございません。衣装は装いつつも、ロールプレイを必須としないイベントです。

LARPについての詳細は、こちらのページをご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました